各年度は右から選択できます: 

2020年3月23日 卒業式とお知らせ

本日、予定通り、今年度の卒業式を行いました。以前お知らせしたように、在校生の参加をなくし、式全体の時間を短縮し、かつ、座席間隔を空け、マスク着用や消毒薬の準備等、感染対策を行ったうえ実施。いろいろと制約はあったものの、心に残る卒業式となりました。6年生及び保護者の皆さん、本当におめでとうございました。

なお、2020年度の人事異動にて、14名の教職員の異動があり、合わせてその件のご報告もさせていただきます。詳細につきましては、下記のPDFファイルをご覧ください。

退職及び 転任にあたってのご挨拶とお礼

2020年3月5日 修了式

今年度は、コロナウイルスの影響による臨時休校のため、本日、修了式を行い、昭和小学校の2019年度が終了しました。ちなみに修了式は体育館では行わず、各教室にて校長先生のお話を放送で聴くスタイルをとりました。また、6年生が下校で帰る際、教室内からではありますが、下級生全員で拍手をしながら見送りました。4月からは6年生が中学校入学、1年生から5年生は2年生から6年生へと1学年進級し、新たな思いを胸にスタートします。特に6年生は、これまでとはいろいろな面で環境が一変しますので、この春休み期間中、しっかりと準備をしてください。前途ある未来を応援します。

なお、卒業式ですが、23日(月)に、6年生と保護者、教職員だけで、実施予定です。実施にあたっては感染防止を徹底して行います。2020年度は、4月7日(火)スタートです(午前:始業式 午後:入学式)。2~6年生は午前中で放課となります。

2020年2月25日 6年生を送る会

6年生を送る会を2月20日に行いました。6年生に日ごろの感謝を込め,6年生と一緒に楽しむことを目的としたスタンプラリーです。スタンプ会場は体育館を含め全部で21ヶ所(それぞれのスタンプ会場は、5年生が準備・運営をしてくれました)。そんな各会場を掃除の縦割り班に分かれ、楽しく回りることができました。6年生も下級生もまた一つ思い出が増えましたね。

2020年2月18日 二分の一成人式

2月14日、保護者の方々の見守る中で4年生の「二分の一成人式」が行われました。これまで育ててくれた保護者の方へ感謝の気持ちや、これからの自分の目標についてもしっかりとした態度で伝えることができました。温かい雰囲気の中で行われた「二分の一成人式」。この4年生たちは来年度から、いよいよ高学年の仲間入りです。一人ひとりの活躍を期待しています。

2020年2月10日 昔の道具体験

2月6日の午後、3年生は、社会科の昔の道具体験で、七輪の使い方について学習しました。講師の西岡さん(西岡燃料)の指導のもと、みんな上手に火起こしができていました。また、当日は親子行事ということで、たくさんの保護者の方も来てくださいました。お餅、じゃこ天、マシュマロなどを焼きました。お餅やじゃこ天がふくらむと、みんな歓喜の表情。また、七輪を囲んでのマシュマロ焼きなど、アイディア盛り沢山の炭火体験は、子どもたちだけでなく保護者にとっても昔の道具を扱う貴重な体験となりました。

2020年1月28日 ありがとう集会

昭和小学校では、いつも子どもたちを見守ってくださっている地域の方々に感謝の気持ちを伝えるため、毎年この時期、「ありがとう集会」を開いています。今年度は、1月27日(月)に開催。昭和校区交通安全会議や交通安全協会の指導員の方々、下知地区民生児童委員の方々、日産サティオちより街テラス店の方々、下知交番の方々をお招きして、歌や言葉で感謝の気持ちを伝えるとともに、パンジーの鉢も贈りました。いつも見守って下さる皆さんの気持ちにこたえられるよう、これからも安全に気をつけ、元気で明るく学校生活を送りたいと思います。

2020年1月27日 小中学校連合音楽会

1月25日(土)、かるぽーとにて、高知市の小中学校連合音楽会(後期)が開催されました。本校からも、5年生が参加し、合唱(ハロー・シャイニング・ブルー)と合奏(龍馬伝)の2曲を披露しました。合奏曲の龍馬伝は、11月の校内音楽会でも演奏しましたので、自信を持って演奏することができていました。校内音楽会同様、観る人たちに感動を与えることができたのではないでしょうか。

2020年1月19日 参観日・バザー

本日は、子どもたちにとって待ちに待ったバザー、そして、参観日。何とか天候にも恵まれ、たくさんの保護者の方、地域の方々にご来校いただきました。3時間授業の後、いよいよバザーの始まり。体育館では食堂が既にオープン、おいしそうな匂いが食欲をそそります。大人向け、子ども向けの物品販売コーナーはたくさんの人だかり。ガラポンくじ、キャラクターシールくじ、そして、スーパーボールすくいには長蛇の列。また、運動場では、野球教室が設けられ、校内のあちこちで、それこそ寒さを吹き飛ばすようなにぎやかな歓声が聞こえていました。事業部を中心にPTAの保護者の皆さん、本当にお世話になり、ありがとうございました。

2020年1月8日 3学期始まる

本日から、3学期がスタートしました。子どもたちが学校に来る日は、約50日と短いですが、バザー、6年生を送る会、卒業式など、たくさんの行事があります。これから、ますます寒さが厳しくなってきますが、体調面には十分気を付けて、過ごしていきましょう。


1月19日(日) 参観日&バザー

1月25日(土) 連合音楽会(5年生)

1月27日(月) ありがとう集会

2020年1月7日 バスケットボール交歓会

昨年12月25日、江陽小学校体育館にて恒例のバスケットボール交歓会が行われました。今年度は、はりまや橋小学校、江陽小学校、昭和小学校の3校で行い、男女それぞれ2試合ずつ行いました。1試合、6分間の3セットマッチで行われ、男女とも寒気を吹き飛ばすような熱戦を繰り広げました。本校からは、6年生の男女合わせて、19名(男子8名、女子11名)が参加しました。選手や応援の皆さん、お疲れ様でした。

2019年12月25日 明日から冬休み

明日からは、子どもたちにとって待ちに待った冬休みが始まります(12月26日~1月7日)。この間、いろいろな行事が目白押しで、生活習慣も乱れがちです。楽しい冬休みにするためには、しっかりと自分で体調管理をして、過ごすことが大切です。

1月8日(水) 3学期の始まり (1~4年の下校は14:00、5~6年の下校は14:50)

2019年12月16日 地域連携避難訓練

12月13日(金)、南海地震を想定して、学校、地域が一体となった地域連携避難訓練を行いました。13時30分、地震発生の緊急放送が流れると、子どもたちは教室から屋上へ、また、地域住民の方は、東玄関入口から屋上へと一斉に避難を開始しました。避難完了後、その後、1~3年生は、自分たちの教室に戻り、活動の振り返りを行い、また、4~5年生、地域の方は、体育館に移動し、6年生の実践発表会に参加しました。実践発表会は、6年生の防災リーダーが中心となって行い、南海地震への備えの重要性を「いのちをつなぐ防災」と題して、発表しました。その後、地域の方の自主製作された防災紙芝居を全員で視聴し、最後は下知減災連絡会の会長さんから防災に対する取り組みの重要性を教えていただきました。

2019年12月9日 高知県社会科教育研究大会

11月29日(金)、本校にて、第67回高知県社会科教育研究大会が開催されました(研究主題は「人々の営みに学び、社会を切り拓く力を育てる社会科学習」)。3年1組、4年1組、5年3組、6年2組の4学級で公開授業を行い、その後、授業教室にて事後研修会を行いました。子どもたちは、普段の授業と変わらず、積極的・意欲的に取り組むことができており、外部から来られた参加者の皆様方からお褒めの言葉を多数いただきました。事後研修会の後は、早稲田大学教授の小林宏己先生を講師に迎え、「「正解」から「納得解」へ-これからの社会科学習が大切にするもの-」を演題として講演会を行いました。

2019年12月6日 一日入学(6年生)

12月5日(木)、6年生が城東中学校へ一日入学に行ってきました。授業体験では、自分の選んだ教科の授業を受けました。その後の部活動体験では、バスケットボールや野球、吹奏楽部など様々なクラブに次々とチャレンジできました。昭和小卒業生の先輩たちからも、丁寧に教えてもらえて、とても楽しそうでした。「来年になったら入ってみたい!」と体験後の顔が輝いていました。城東中学校の先生方、中学生、ありがとうございました。

2019年11月19日 観劇

本日、東京から劇団(め組)を招いて、体育館で演劇鑑賞会を行いました。午前中、1年生から3年生までが、「泣いた赤鬼」を、午後には、4年生から6年生までが、「走れメロス」を鑑賞しました。午後の公演では、メロスが突如、観客席から登場するなど、子どもたちの心を揺さぶる演出が随所に盛り込まれ、あっという間の1時間20分でした。め組さん、ありがとうございました。

2019年11月13日 音楽会

11月9日(土)に、今年度の音楽会を開催しました。今年のテーマは「きれいなメロディを奏でよう 令和最初の音楽会」。ひまわり学級から6年生まで、子どもたちはこれまでの練習の成果を出し切り、リズムに合わせて、体を大きく動かしながら、心の底から音楽を楽しんでいました。そして、晴れやかな表情で舞台の上から演奏や歌を届けてくれました。PTAの保護者の皆さんの歌声もしっかりと子どもたちの心に届いたことでしょう。

2019年11月8日 陸上記録会

11月2日に春野運動公園の陸上競技場にて、第65回高知市学童陸上記録会が開催され、昭和小学校からも6年生の代表選手が参加しました。60mハードル走、100m走、400mリレー、ピッタリリレー、ボール投げ、走り幅跳び、走り高跳びの計7種目に、のべ35人の枠にエントリーしました。

子どもたちは練習の成果を出し切り、素晴らしい結果を残しました。60mハードルでは、女子の部で見事!1位となり、男子の部でも5位に入賞。ボール投げでは、女子の部では5位と8位に2人が入賞しました。また、走り幅跳びでは、男子の部で4位に入賞し、走り高跳びでは、女子の部で3位となりました。また、400mリレーでは、女子の部で、5位入賞、ピッタリリレーでは、男子の部で、6位入賞となりました。応援の保護者の皆様の声援の後押しもあったことでしょう。子どもたちはとても頑張りましたね。おめでとう。

2019年10月31日 わら焼きたたき体験(高知市小中学校食育・地場産品活用推進事業)

10月29日(火)に、上町池澤本店の池澤さんにおいでていただき、4年生が、わら焼きたたき作りを体験しました。これは、高知市小中学校食育・地場産品活用推進事業体験学習の一環として例年行われているものです。かつおについてのお話の後、各クラスごとに、わらで焼く作業を体験し、皿鉢に切って盛り付けました。子どもたちにとっては、初めてのわら焼き体験でしたが、自分たちで作ったたたきは、さぞ美味しかったことでしょう。池澤さん、ありがとうございました。

2019年10月30日 防災学習

10月25日、気象台の方々を講師に招き、5年生を対象に防災学習を行いました。大雨、地震、津波について、その発生メカニズムや危険性、命の守り方等について、映像資料でわかりやすく教えていただきました。来年度、6年生になれば、理科や修学旅行でも地震に関して詳しく学習します。次年度に向けても、良い学習の機会だったと思います。気象台の皆さん、ありがとうございました。

2019年10月24日 昭和教研・人権講演会

10月19日は、人権をテーマに授業を行う人権参観日。5時間目の参観授業の後、昭和教研・人権講演会を体育館にて開催しました。今年は、映画監督の安藤桃子さんを講師としてお招きし、「未来の大人たちへ」と題して、ご講演いただきました。講演会には、保護者の他、4、5、6年生の児童も参加。内容は、2部構成。前半は自身のこれまでの歩んできた経緯についての話、後半は子どもたちからの質問コーナー。全体を通して、安藤さんの気さくで明るい語りに、児童はもとより、保護者の方々も、笑顔の絶えない和やかな講演会となりました。自分の目標に向かって進むことの大切さ、目標に向かうためには、日々の学習の積み重ねが必要であることなど、例を交えながらわかりやすくお話ししていただきました。安藤桃子さん、本当にありがとうございました。

2019年10月11日 情報モラル教室

10月8日、4年生、5年生、6年生の3学年を対象に、高知市少年補導センターの先生方を講師に招き、情報モラル教室を開催しました。各学年に応じた事例をもとに、ネットトラブルへの対応について、詳しく教えていただきました。特に子どもたちが、驚いていたのが、SNS等に年齢制限があるということでした。オンラインゲームでもSNS要素が強いものも多くあり、それらのほとんどが、13歳以上の年齢制限があるものばかり。事後の子どもたちの感想も、このことに関わるものが多くありました。ネット活用の際、今回学習したことが生かされるといいですね。

2019年10月9日 修学旅行とお知らせ

6年生は、10月2日から10月4日まで、兵庫・大阪方面へ修学旅行に行ってきました。大きく体調を崩すようなこともなく、皆、元気に思い出に残る3日間を過ごすことができました。


1日目 野島断層保存館、人と防災未来センター

2日目 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、海遊館

3日目 キッザニア甲子園

また、5年間にわたり、携帯専用サイトを開設してきましたが、スマートフォンのこの5年間での普及度合いを鑑みて、この5年を区切りに、携帯専用サイトを閉じたいと思います。ご利用ありがとうございました。

2019年10月7日 アイマスク体験

10月1日に、高知市社会福祉協議会障害者福祉センターの先生の指導のもと、障害者理解教育の一環として、3年生が「アイマスク体験」を行いました。アイマスクをしての歩行体験は、子どもたちにとって、とても緊張感を伴うものであったようです。けれども、一人では困難なところも友だちが声をかけながら一緒に行くことで安心感を得たようです。この寄り添う気持ちの大切さを知ることができたことは、何にも増して貴重な体験だったのではないでしょうか。

2019年10月4日 起震車での地震体験

毎年、5年生は防災教育の一環として、起震車での地震体験学習を行っています。今年は10月1日に行い、宮城県沖地震や東日本大震災級の大きな揺れを体験する貴重な機会となりました(縦揺れ及び横揺れの体験)。普段の生活では考えられないような大きな揺れを体験することで、この先起こるであろう南海トラフ巨大地震に対する危機意識を持つことができたとともに、防災対策・学習をしっかりしていく必要性をより強く感じたことでしょう。

2019年10月3日 安否確認情報(修学旅行2日目)

修学旅行団は、2日目の日程を全て消化し、宿泊地のホテルプラザ神戸に向かっています。保護者の皆様、どうぞご安心ください。

2019年10月2日 安否確認情報(修学旅行1日目)

修学旅行団は、1日目の日程を全て消化し、宿泊地の神戸ホテルフルーツ・フラワーに到着しました。保護者の皆様、どうぞご安心ください。

2019年10月1日 明日から修学旅行

6年生は、明日10月2日(水)から10月4日(金)までの3日間、大阪・神戸方面に修学旅行へ行ってきます。なお、修学旅行の安否確認情報については、このホームページと、携帯専用サイトの2つのホームページ上に掲載予定です。

掲載予定時刻 PM5:30頃

携帯 http://www.kochinet.ed.jp/kochishowa-e/keitai/

2019年9月27日 心肺蘇生法講習

今年も、9月26日、27日の2日間、日本赤十字の方に講師として来ていただき、5年生が心肺蘇生法の講習会に参加しました。仲間と協力して、救命することを目的に、“胸骨圧迫”とAED(自動体外式除細動器)の体験学習をしました。まず、心臓の位置を確認し、胸骨圧迫を体験しました。1分間に100~120回のリズムで、30回実施が基本だそうです。子どもたちは、交代で5回ほど行い、胸骨圧迫の感覚を身につけることができたようです。また、スポーツ大会では必ず準備されており、その他、人がたくさん集まる場所でも設置されているAEDは使いやすいように進化しており、説明に沿って正しく使うこと、そして、事故後すぐに行うことが最も重要で、時間との勝負だそうです。5年生は実際に体験し、とてもよい勉強になりました。日赤の先生、ありがとうございました。

2019年9月13日 城東中学校説明会

本日、全校での一斉参観日でした。参観授業の後、引き続き体育館にて、6年生の児童及び保護者の方を対象とした城東中学校の学校説明会を実施しました。城東中学校の教頭先生から、中学校での生活について、スライドを使ってわかりやすく説明していただきました。子どもたちにとっては、中学校生活の一端を垣間見る良い機会となったことでしょう。

2019年9月4日 夏休み作品展開催中(9月4日~13日)

夏休み作品展を9月4日(水)から13日(金)まで行っています。生活科ルーム(北舎1F)では、ひまわり、1年、2年。図工室(北舎1F)では、3年、4年。家庭科室(北舎2F)では、5年、6年。それぞれの教室にて開催中です(9時~16時30分)。13日には、社会科参観日もありますので、その際は、是非ともお立ち寄り下さい。

2019年9月3日 高知市水泳記録会

8月2日(金)に、くろしおアリーナにて、今年度の高知市水泳記録会が開催されました。昭和小学校の5~6年生の児童17名が参加をしました。子どもたちは、練習、本番と、とてもがんばり、多くの児童が自己ベストを更新することができました。また、今年も昨年度同様、入賞者が多く、男子100m平泳ぎでは9位(6年生)、女子100m平泳ぎでは標準記録突破(5年生1名)、男子100m自由形では標準記録突破(6年生1名)、男子50mバタフライでは5位(6年生)、男子50m背泳ぎでは3位(6年生)と標準記録突破(6年生1名)、女子50m背泳ぎでは標準記録突破(5年生1名)、男子150mメドレーリレーでは3位という好成績を残すことができました。

2019年9月2日 2学期始まる

44日間におよぶ長い夏休みも終わり、今日からいよいよ2学期のスタートです。2学期は、1年間で最も長く、学校行事も多い学期となります。今日は早速、体育館で始業式を行い、また、下記の写真にもありますように避難訓練も行いました。

2019年7月19日 明日から夏休み

明日からは、子どもたちにとって待ちに待った夏休みが始まります。44日間のとても長い休みとなります。無事故で、そして、子どもたちにとって有意義な休みとなるといいですね。

 8月2日(金) 高知市学童水泳記録会(くろしおアリーナ 11時) 代表児童が参加

 8月7日(水) 登校日 (10時下校)

 9月2日(月) 始業式 (給食あり,避難訓練) 下校(1~4年が14時,5~6年が14時50分)

2019年7月9日 あいさつ運動

7月9日から11日までの3日間、朝の登校時間帯に、児童会の子どもたちが4つの校門で、たすきやのぼりを手に、「あいさつ運動」を行います。あいさつ運動初日の今日、メンバー全員、汗だくになりながらも、「おはようございます!」と、登校してくる子どもたちに元気よく声がけしていました。このあいさつ運動で、昭和小学校の子どもたちのあいさつの輪がより大きく広がるといいですね。児童会の皆さん、ありがとう!

2019年7月4日 平和集会

平和の大切さを知り、平和を守っていこうとする子どもを育てるという目標のもと、7月3日(水)8時40分から、平和集会を行いました。集会委員会からの映像を交えた発表を全校で聴いた後、全校で気持ちを込めて「この時代に」を歌いました。その後、校長先生から、昭和20年の高知空襲の話を聞いた後、1分間の黙とうを行い、平和集会は終了。引き続き、教室の方で、各学年ごとに、平和学習を行いました。

2019年6月21日 交通安全教室

6月19日に、警察署や市役所のくらし交通安全課の方々を講師に招き、1年生と3年生を対象に交通安全教室を実施しました。運動場を使って、1年生は道路の渡り方、3年生は自転車の乗り方を中心に学習しました。

子どもたちは、正しい道路の歩き方、横断歩道の安全な渡り方、自転車走行での安全確認など、多くのことを学びました。これからの季節、雨も多くなり道路事情も悪くなりますが、習ったことを生かし、安全に気を付けて、過ごしていきましょう。

2019年6月19日 愛校作業、花植え、お世話になりました!

6月15日は、愛校作業へのご参加、ご協力ありがとうございました。特に、窓の高い部分や学校周りの溝等、普段の掃除では、できない場所を含め、保護者の方々と一緒に全校で学校全体の清掃を行いました。各所とも作業後は見違えるほど綺麗になりました。

また、恒例の花植えも同時に行い、サルビア、カザニア、ベゴニアなど(全部で180株)を植えていきました。PTA文化部の保護者の方々と栽培委員会の児童(5~6年生)との共同作業で行い、和気あいあいとした雰囲気の中で、作業を進めていきました。作業が終わった後の子どもたちのの顔は、とても充実した様子でした。PTA文化部の保護者の方々、栽培委員会の子どもたち、本当にお疲れ様でした!

2019年6月15日 高知市小中学校連合音楽会

今年も高知市小中学校連合音楽会(前期)が、本日、県民文化ホール(オレンジ)で開催されました。昭和小学校の音楽(マリンバ)クラブは、コツコツ練習を積み重ねてきた5、6年生14名が参加しました(小学校は、市内から全7校が参加)。「ギャロップ」、歌劇「ウィリアム・テル」序曲よりの2曲を演奏。日頃の練習の成果を出し切り立派な演奏を披露することができました。観客のみなさんからは、大きな拍手をいただくとともに、音楽クラブの一人ひとりにとっては、大きな自信となった音楽会でした。今後の活躍を期待しています。

2019年6月13日 万引き防止集会

6月11日(火)8時30分から、全校児童を対象に高知市少年補導センターの方を講師として万引き防止集会を実施しました。寸劇にクイズを交えながら(昭和小の教職員2名も参加)、1年生の子どもたちにもわかりやすく、かつ楽しく教えていただきました。万引きすることはもちろんのこと、万引きしたものをもらうことも犯罪にあたることをみんなで確認しました。「まんぼうのさしみ」を合言葉に、教えていただいたことを実践できるようがんばりましょう。

「さしみ」 「さ」→させない 「し」→しない 「み」→みのがさない

2019年6月5日 考古学教室

6年生を対象に6月4日、考古学教室を開催しました。高知県文化財団埋蔵文化財センターの方に講師として来ていただき、3つのコーナーに分かれて、学習しました。視聴覚室では、映像を見ながら昔の人々の生活についての学習を行い、体育館では、縄文時代や弥生時代の実物の土器に触れ、体育館外の渡り廊下では、火起こし体験を行いました。特に火起こし体験は子どもたちにとっては、とても貴重な体験だったようで、火が点くたび、あちらこちらで子どもたちの歓声が上がっていました。また、実物の土器を触れることで、昔の人々の生活ぶりをより詳しく知ることができる良い機会となりました。

2019年5月29日 元気いっぱい!運動会

児童会で決定した今年の運動会のスローガンは、「かがやけ赤白、令和最初の運動会!」。このスローガンのもと、26日(日曜日)、運動会を予定通り実施することができました。澄み切った青空のもと、午前の部、午後の部、応援合戦、子どもたちは全てに全力で取り組み、皆様の声援に励まされながら、練習の成果を発揮することができました。子どもたちにとって思い出深い運動会となったことと思います。

保護者の皆様には、24日の金曜日のテントの設営、運動会当日は早朝からのいろいろな準備、さらに運動会実施後の後片付けまで、大変お世話になりました。お陰さまで無事、運動会を終えることができました。ありがとうございました。また、PTAの各部の皆様には駐輪場や場内の誘導、各所の清掃、そして、ジュース等の販売のお世話など様々な場面で運動会を支え、盛り上げていただきました。本当に感謝申し上げます。近隣の皆様には、当日に至るまでの運動会の取り組みに深いご理解とともに心温まる励ましもいただきました。本当にありがとうございました。

2019年5月26日 運動会開催状況のお知らせ

本日の運動会は、予定通り行います。

2019年5月23日 運動会まであと3日

今日は全校で1時間目に運動会の開閉会式、及び全校競技の大玉運びの練習を行いました。写真はその大玉運びの様子です。全学年とも26日の運動会に向けて、練習の毎日です。日曜日の天気予報は、晴れの模様。なお、前日お知らせしましたように、運動会当日の朝、運動会実施の可否について、発信の予定です。

2019年5月22日 やさしさ週間(運動会前)

今年もやさしさ週間の時期となりました(運動会前の1週間、そして、音楽会前の1週間の年間、計2週にわたり、友だちの良いところを昼の放送で、紹介しています。そのため、この時期は、職員室前にポストが設置されており、友だちへの手紙を投函できるようになっています)。今年度は、今週、月曜からスタートし、金曜まで行い、友だちに対するあたたかな心が全校の子どもたちに届けられます。みんなが笑顔になるような手紙が数多く紹介されることでしょう。

そして、日曜日26日は、運動会です。各学年とも、本番に向けて、練習の毎日です。当日は、日ごろの練習成果がしっかり出せるよう、いい天気に恵まれるといいですね。また、運動会当日は、ホームページ上で、実施の可否について、情報を掲載する予定です。

2019年5月15日 班長会

昭和小学校では、掃除の時間は、1年生から6年生までの異学年集団で組織(縦割り班)をつくって、清掃活動を行っています。6年生は、その縦割り班の班長として、1年生から5年生までをまとめるリーダーとしての役割を担っています。年間に5回、その班長である6年生が集まり、成果や課題を皆で共有し合う時間として、班長会を行っています。今回、今年度1回目の班長会を5月14日に行いました。

2019年5月13日 集団宿泊訓練

5年生は、5月9,10日の2日間、香北青少年の家に行って来ました。この合宿で楽しい思い出がたくさんできましたが、グループで活動する時に大切なことをしっかり学びました。それは、5分前行動,目と目をつなぎ話を聞く,協力しあって全員が動くこと!飯ごう炊さんでのカレー作り,キャンドルサービス,追跡ハイキングなど,集団での活動を通して,とても良い勉強になりました。来年の修学旅行へ1歩前進しましたね。

2019年4月26日 春の遠足

4月26日(金)は、春の遠足でした。当日は天候に恵まれ、絶好の遠足日和でした。友達と仲良くふれ合うとともに、普段できない体験や学習もでき、楽しい一日となりました。

1年生、5年生  のいち動物公園

2年生  ひまわり乳業とヤ・シィパーク

3年生  県警交通機動隊

4年生  東消防署

6年生  岡豊城跡と歴史民族資料館

2019年4月19日 避難訓練

本日、南海地震・津波を想定し、屋上(北舎)へ全員が安全に避難できるように避難訓練を実施しました。新1年生にとっては、学校での初めての避難訓練となります。「自分の命は自分で守る」ことができるように、これからも訓練を計画、実施していきます。次回は2学期9月2日を予定しています。なお、本校は高知市の津波避難ビルに指定されており(4階と屋上)、写真で見える屋上の高さが16mになります(4階が12mの高さ)。

2019年4月15日 1年生を迎える会

本日、1年生を迎える会が行われました。5年生の花のアーチをくぐって1年生が入場。その後、全員で校歌を合唱。1年生も「昭和」の部分を一緒に歌いました。3年生、4年生からは、合唱やリコーダー演奏、6年生からは手作りメダルのプレゼントがありました。また、集会委員会からの楽しいクイズコーナーもあり、あたたかい雰囲気の中で1年生を迎えることができました。退場の際も花のアーチの中をくぐって教室へ帰りました。これからみんなで仲良くしていきましょう。

2019年4月9日 入学式

本日から2019年度のスタートです。子どもたちはそれぞれ1学年進級し、午前中は始業式、午後からは入学式が行われました。入学式では、2年生と6年生による歓迎行事も行われ、1年間の学校生活の様子や校歌を紹介しました。最後は花のアーチの中をくぐって、6年生が1年生を各教室へと連れて行き、教室で最初の学習を行いました。

各年度は右から選択できます: